質感と素材にこだわった家

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
サブスクリプション

リノベーション by グローバルベイス

リノベーションの動機

以前は仕事場に近い中央区の1LDKに住まいだったのようです。リノベーションには以前より関心があり、現住居をリノベーションするか、別の所でリノベーションをするか決めかねていましたが、もっと広い場所で自分の好きな空間に住みたいとの思いから、購入にしてリノベーションすることを決意したそうです。

リノベーションのこだわり

質感を大切に素材選び

キッチンは石タイル、リビングは無垢フローリング、天井壁は塗り壁をすることで質感を統一。シートフローリングやフロアタイル、壁紙では出せない質感を表現しました。
 

自分の持ち物に合わせた収納スペース

仕事の関係で、服や靴がたくさんあるので、コの字型のウォークインは新居では必ず採用すると決めていました。ここにすべてを収納することで他に物を置かないようにできました。
キッチンの壁側にもキッチンと同色の棚を造作することで、食器やキッチン器具等を収納する箇所をつくり、統一感を出しながらすっきりとした空間を作りました。

 

この実例の詳細はコチラから

[グローバルベイツ]のご紹介

住まい選びを変える 中古マンション×リノベーション[グローバルベイツ]とはこんな会社です。

・グローバルベイツのリノベーションは、フルスケルトンにして床組から老朽化した配管や給排水管まで すべてを新しく改修するため、自由度の高いプランが可能なうえ、 長年にわたって物件や設備の品質を担保することができます。

・リノベーションの新しい可能性を探る異業種とのコラボレーションを展開しており、 アパレル大手のユナイテッドアローズ社や、パーカーズby青山フラワーマーケット、 獣医師とペットと暮らすリノベーション「マイリノペットforねこ」を展開中。 リノベーションの暮らし方の可能性を広げるチャレンジを進めています。

・年間300件以上のリノベーションマンション物件を手掛けている当社では、 完成住みリノベーション物件の販売だけでなく、中古マンションの物件探しから住宅ローン、 リノベーション設計・施工までを一貫してサポートするマイリノというサービスも展開しています。

ご興味のある方・資料を取り寄せたい方はコチラからどうぞ↓

家具のサブスクリプションのお奨め

すでに素敵なダイニングテーブルをお使いのようですが、素敵なテーブルに合わせたご紹介するチェアで気分を変えてみてはいかがでしょうか

ACME Furnitureの中でも特に人気の商品。横から見たときの綺麗な曲線を描いたフレームが柔らかい印象のチェアです。
特徴的な広めの座面と背もたれは程良くクッション性があり快適な座り心地を実現、張り地にはビニールレザーを採用しています。明る過ぎず、暗過ぎない色味なので他の家具とも合わせやすくなっております。

 

使用期間:24ヶ月    月額:980円

J81がこれまでのチェアと大きく違う点は木部が非常に細く、モーエンセンが採用して以来、ヴォルタとヨハンソンの採用することのなかったペーパーコードを座面に用いたことです。
また蒸気でひねりを加えたオークの背はJ81の為に開発されました。 それらを採用することで従来より大きさの割に軽く、柔らかい座り心地と快適な背を実現しました。

 

使用期間:24ヶ月    月額:4,230円

大きなカーブを描いたやわらかいフォルムのチェア。
後ろ姿がかわいくて、ついつい並べてみたくなります。

 

使用期間:24ヶ月    月額:1,160円

サブスクライフのご紹介

subsclife(サブスクライフ)は、人気ブランド家具・デザイン家電を 500円からの月額払いで利用でき、使い終わったら回収までサポート。 自由で柔軟な家具・家電との付き合い方を提案するサービスです。

◯おさいふに優しい月額払い subsclifeは月額払い、申込金・デポジットも不要、 初月は月額料金と送料のお支払いだけで使いたい家具・家電の利用を開始できます。

◯こだわりの新品デザイン家具・家電を1個から 人気ブランド家具やデザイン家電を新品で提供。 日本全国どこでも1個から利用可能です。

◯自由に選べる利用期間 利用期間は、3ヵ月~24ヶ月の間で自由に選択でき、利用期間終了後の継続利用も可能です。

◯使ってみて気に入ったら、お客様による購入も可能 利用後の家具や家電は回収に伺いますので、処分について悩む必要もありません。 期間延長やお客様自身で購入することもできます。

◯災害や不注意の商品破損を補償 火災、台風、大雨による水害などの災害に加えて、 お客様の取扱い不注意による破損が起きてしまった場合でも、弊社負担で修理を行います。

サブスクライフの詳細・お申し込みはコチラからどうぞ↓