テレワーク空間をサブスクリプション

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
サブスクリプション

感染爆発(オーバーシュート)、ロックダウン(都市封鎖)、重大局面など連日緊迫した報道がされて、沈静化の目途もたたない新型コロナウィルスの流行は、職場の形態も大きく変化していくきっかけになっているのも事実ですね。

 

総務省の「平成28年通信利用動向調査」によると、テレワークを「導入している」と回答している企業の割合は13.3%であり、「導入を予定している」と答えた企業(3.3%)を合わせても16.6%に留まっていて。導入しているテレワークの形態で在宅勤務(22.2%)でした。

 

また、内閣府の「平成28年版情報通信白書」では、企業にとっては、従業員の生産性向上や災害時やパンデミック発生時における事業継続性の確保、人材流出の防止策として期待される。とありました。

 

まさに現状を示唆するように、パンデミックの発生時を見込んだ対策であると示されていたのは興味深いですね。

きっとこれを機会に在宅ワークを含む、テレワークに対する認識が大きく変わる機会になるような気がします。

かといって「いきなり在宅ワークなんて言われても、お金も家具も準備できない!」なんてお嘆きの方・・・朗報です。

家具・家電のサブスクリプション CLASでは、テレワーク特集「テレワーク空間の作り方」として、在宅ワークをバックアップするデスクとチェアのコンビをサブスクしています。

ぜひご検討の一端にお加えください。

テレワーク特集「テレワーク空間の作り方」

お部屋の場所に分かれて素敵なコンビをご紹介

テレワーク・リモートワークとは、オフィスを離れ自宅でお仕事をすることです。
テレワークの働き方は日に日に増え、自分の空間作りが重要視されるようになってきました。好きな空間・心地よい空間・集中できる空間を。

CLAS(クラス)